ガルパンおじさんホシノさんの倉吉巡礼マップを作ってみた
こんにちは、槙です。
ガルパンおじさんのホシノさんとは昨年ブログを通じて知り合い、何度か倉吉でご一緒したり一緒に大洗へ行き案内もしてもらいました。
(参考:ガルパンおじさんとの新たな出会い、大洗視察&5年ぶりの東京行、首都圏は刺激があって良いね♪)
そうそう我が家が迎えた初めての民泊ゲストでもあります。
実はこのホシノさん、歴史文化の知識が半端ありません!専門家と言っても過言ではないでしょう。
以前鳥取在住だった頃には歴史サークルに所属し、倉吉を中心とした伯耆国の歴史研究をされていたそうです。
そのような豊富な知識をお持ちなので「気分はガルパン」上のコンテンツ「倉吉巡礼記」シリーズには小難しい歴史本やら建築本を紐解かないと知り得ない情報が満載です。
そしてもっとこの情報を有効活用できないか?と思いついたのがGoogleマップでのマイマップ作成です。
元のコンテンツは時系列で記事になっているのに対し、マイマップでは場所ごとに分類するため、実際の街歩きの際にその場所に該当するブログ記事にアクセスしやすく、また時間の変化も感じ取れやすくなるはずです。
早速ホシノさんに連絡を取ったところ、記事・画像の引用とブログ記事へのリンクどちらも快諾して下さいました\(^o^)/
そしてアレコレと試行錯誤しながら作ってみたのがコチラ!(説明用のスクリーンショットです)

これがPC上で見た実際の画面です。
説明文はブログ記事から流用し、その下に日付と短縮URLを配置しています。
そしてURLクリックすると該当するホシノさんのブログ記事にリンクします。
今はまだ3分の1しか登録できていないのですが、全部登録できれば昨年10月の地震前後の様子もわかるようになるかと。
できるだけ多くの人に使ってもらいたいです(^-^)/
「気分はガルパン」のブログ主、ホシノさんとのコラボ企画。まだ3分の1しかできていませんが週末のイベントに向けて公開しちゃいます。
— 槙 (@maki205t) 2017年3月9日
ガルパンおじさんホシノさんの倉吉巡礼マップ - https://t.co/CC8sqjvAU4
ガルパンおじさんのホシノさんとは昨年ブログを通じて知り合い、何度か倉吉でご一緒したり一緒に大洗へ行き案内もしてもらいました。
(参考:ガルパンおじさんとの新たな出会い、大洗視察&5年ぶりの東京行、首都圏は刺激があって良いね♪)
そうそう我が家が迎えた初めての民泊ゲストでもあります。
初めての民泊ゲスト、ホシノさんを迎えて。
— 槙 (@maki205t) 2016年10月13日
ガルパンプラモ作成中?
でもその後、伯耆の国の情報をいろいろとレクチャーされてます(笑) pic.twitter.com/6Xh4OyUoyf
実はこのホシノさん、歴史文化の知識が半端ありません!専門家と言っても過言ではないでしょう。
以前鳥取在住だった頃には歴史サークルに所属し、倉吉を中心とした伯耆国の歴史研究をされていたそうです。
そのような豊富な知識をお持ちなので「気分はガルパン」上のコンテンツ「倉吉巡礼記」シリーズには小難しい歴史本やら建築本を紐解かないと知り得ない情報が満載です。
そしてもっとこの情報を有効活用できないか?と思いついたのがGoogleマップでのマイマップ作成です。
元のコンテンツは時系列で記事になっているのに対し、マイマップでは場所ごとに分類するため、実際の街歩きの際にその場所に該当するブログ記事にアクセスしやすく、また時間の変化も感じ取れやすくなるはずです。
早速ホシノさんに連絡を取ったところ、記事・画像の引用とブログ記事へのリンクどちらも快諾して下さいました\(^o^)/
そしてアレコレと試行錯誤しながら作ってみたのがコチラ!(説明用のスクリーンショットです)

これがPC上で見た実際の画面です。
説明文はブログ記事から流用し、その下に日付と短縮URLを配置しています。
そしてURLクリックすると該当するホシノさんのブログ記事にリンクします。
今はまだ3分の1しか登録できていないのですが、全部登録できれば昨年10月の地震前後の様子もわかるようになるかと。
できるだけ多くの人に使ってもらいたいです(^-^)/
スポンサーサイト