M1 MacBook Air を購入した
こんにちは、槙です。
きっかけは今年の3月くらいでしょうか。サブで使っているMacBook Proのバッテリーが劣化して、少し膨らんできたんです。底の中央あたりに机と擦った跡があったので気づきました。
早速バッテリーの状態をチェックすると「修理サービス推奨」と出ました。購入してから丸7年経過しているのでさもありなんといったところ。
ただACアダプターを繋いでいれば実用上は問題なかったのでそのまま使用していました。
(参考:学割でMacを購入)
とはいえ愛着のあるパソコンなのでバッテリー交換できるものなら交換して長く使いたいもの。
先月、大阪行ったときにAppleの正規サービスプロバイダを事前に予約しておきました。ちなみにHPによるとバッテリー交換にかかる費用は23,800円とのこと。
そして予約当日、カメラのキタムラなんばCITY店でチェックしてもらったところ、やっぱりバッテリーがへたっているとのこと。

ちなみに店内はこんな感じ。高級感あふれる内装でちょっとビビった(笑)
さあバッテリー交換してもらうか!という思いでいたら、なんと交換用バッテリーの在庫がないとのこと。しかも例の半導体不足の影響らしくいつ入手できるかの目処もないらしい。これにはガッカリです。orz
結局ただ肩透かしを食らっただけでなんの進展もなし…
しかしながら二地域居住っぽいことをやろうと思えば、サブ機も万全の状態にしておく必要があります!
そんな頃、M2チップを搭載した新しいMacBook Airが発表されました。これにはちょっと物欲を刺激されました!
ところが円安直撃による大幅な販売価格アップ! しかも旧モデルとなるM1チップ搭載のモデルも値上げするみたいです。
以下はMacBook Air最小構成モデル価格の比較。
・M1 MacBook Air(従来)¥115,200
・M1 MacBook Air(今後)¥134,800
・M2 MacBook Air(今後)¥164,800
こうして比較してみると従来価格のM1 MacBook Air めっちゃお買い得だったな〜
発表後しばらくは従来価格で販売しているところがあったようですが、USキーボードが選べないので踏ん切りつかず。
そんなこんなで先週の大阪でも電気店をウロウロしてたんですが、エディオンなんば本店で気になる看板を見つけました。

この看板によればM1チップ搭載のMacBook Airがほぼ従来の価格で購入できる、しかもUSキーボードも選べるではありませんかっ!
「求めていたのはこれだっ!」とばかりすぐに店員さんの姿を探し求め、在庫のチェックしてもらったところ最小構成、US仕様だとスペースグレイはなかったようですが、馴染みのあるシルバーは残ってたのでそれを選択。
エディオンカードは持ってないので10%のポイントはつきませんでしたが、現金支払いで5,240ポイントがもらえました。

ホテルに戻ってきたところ (^^)
暑い間は二地域居住をするつもりもないので、あまり出番はないと思いますがとりあえず安く購入できて大満足です。\(^o^)/
きっかけは今年の3月くらいでしょうか。サブで使っているMacBook Proのバッテリーが劣化して、少し膨らんできたんです。底の中央あたりに机と擦った跡があったので気づきました。
早速バッテリーの状態をチェックすると「修理サービス推奨」と出ました。購入してから丸7年経過しているのでさもありなんといったところ。
ただACアダプターを繋いでいれば実用上は問題なかったのでそのまま使用していました。
(参考:学割でMacを購入)
とはいえ愛着のあるパソコンなのでバッテリー交換できるものなら交換して長く使いたいもの。
先月、大阪行ったときにAppleの正規サービスプロバイダを事前に予約しておきました。ちなみにHPによるとバッテリー交換にかかる費用は23,800円とのこと。
そして予約当日、カメラのキタムラなんばCITY店でチェックしてもらったところ、やっぱりバッテリーがへたっているとのこと。

ちなみに店内はこんな感じ。高級感あふれる内装でちょっとビビった(笑)
さあバッテリー交換してもらうか!という思いでいたら、なんと交換用バッテリーの在庫がないとのこと。しかも例の半導体不足の影響らしくいつ入手できるかの目処もないらしい。これにはガッカリです。orz
結局ただ肩透かしを食らっただけでなんの進展もなし…
しかしながら二地域居住っぽいことをやろうと思えば、サブ機も万全の状態にしておく必要があります!
そんな頃、M2チップを搭載した新しいMacBook Airが発表されました。これにはちょっと物欲を刺激されました!
ところが円安直撃による大幅な販売価格アップ! しかも旧モデルとなるM1チップ搭載のモデルも値上げするみたいです。
以下はMacBook Air最小構成モデル価格の比較。
・M1 MacBook Air(従来)¥115,200
・M1 MacBook Air(今後)¥134,800
・M2 MacBook Air(今後)¥164,800
こうして比較してみると従来価格のM1 MacBook Air めっちゃお買い得だったな〜
発表後しばらくは従来価格で販売しているところがあったようですが、USキーボードが選べないので踏ん切りつかず。
そんなこんなで先週の大阪でも電気店をウロウロしてたんですが、エディオンなんば本店で気になる看板を見つけました。

この看板によればM1チップ搭載のMacBook Airがほぼ従来の価格で購入できる、しかもUSキーボードも選べるではありませんかっ!
「求めていたのはこれだっ!」とばかりすぐに店員さんの姿を探し求め、在庫のチェックしてもらったところ最小構成、US仕様だとスペースグレイはなかったようですが、馴染みのあるシルバーは残ってたのでそれを選択。
エディオンカードは持ってないので10%のポイントはつきませんでしたが、現金支払いで5,240ポイントがもらえました。

ホテルに戻ってきたところ (^^)
暑い間は二地域居住をするつもりもないので、あまり出番はないと思いますがとりあえず安く購入できて大満足です。\(^o^)/
スポンサーサイト