名刺を作ってみた
こんにちは、槙です。名刺できました!
先日名刺をもらう機会があったのに私には名刺がないという事態に、元サラリーマンとして居心地の悪い思いをしたのが今回作ろうと思った理由です。
早速「名刺作成」でググってみると会社員時代に事務用品を発注したこともあるアスクルがあるではありませんか!
調べるとWeb上で自由編集もできるということなので、とりあえずここで作業してみました。
ところがこのざまです orz
ブラウザの戻るボタンで編集したデザインを救済できたのでまだ良かったですが…

仕方ないのでオフラインでデータ作成し、「印刷の通販グラフィック」さんにPDFデータでWeb入稿することにしました。
新規会員に1000円分のポイントをプレゼントするというのが決め手になりましたね。
データはPagesで作ったのですが、これもよくわからんでしたねー
基本テキストボックスで文字を配置したのですが、移動して他のテキストボックスに寄せていくとなぜかその文字が非表示になってしまうんです、何で???
今でもこの原因はわかりません。結局文字が消えない位置でデザインをしました。
なので若干デザイン上妥協している部分もあります。
「所長」の配置がそれです。本当はもうちょっと下にしたかったのですが、あれ以上下げると文字が消えてしまうのでしょうがないですね。
さてデータができたのでPDFにエクスポートしたのですが、ここでも想定外の出来事が!
左上のロゴが荒れて一部の線が消えてしまったのです。
どうやらロゴを画像データとして配置したせいで、PDF化の際、データが圧縮されてしまうようです。
あれこれ試してみても改善しないので、諦めてもう、名刺全体をスクショで撮って画像データとしてPDF化することにしました。
そしてちょっと苦労しつつもWeb入稿したのですが、その2日後グラフィックさんから「PDFデータの書類サイズが名刺サイズになっていない」との連絡がありました。
正直言っていることがよくわからんかったですが、家で確認してみるとなるほど確かに送付したPDFデータとPagesで出力したPDFデータではプレビューで開いたときのウィンドウサイズが違います。
「これが書類サイズかー」と理解したものの、さてどうやればPDFデータの書類サイズを変えるのかよくわかりません…
どうしたものか?と悩んでいたのですが、よくよく考えたらみたらそのロゴ自体もPagesで作ったものでしたわ。
名刺ファイル上で改めてロゴを作り、同じ位置に配置したものをPagesからPDF化。今度はきちんと名刺サイズになっているようです。
それで再データ入稿をしたのですが、そこからはアッと言う間でした。翌日には印刷・発送され、翌々日には手元に届いていましたから。
どうやらグラフィックさんは24時間、年中無休サポートが売りらしいです…
中の人たちも大変だなー、と他人事ながら心配してしまいますが、それがインターネット時代を生き抜くための必要条件なのでしょう…
ちなみに今回は100枚をオフセット印刷(オンデマンド印刷より安かった)で頼んだのですがお値段は620円+送料500円の1120円でした。
一方で初回登録特典の1000円分のポイントがあったので、実質120円で名刺100枚をゲットすることができました(*^_^*)
実際に届いた名刺を見ると、もうちょっと品質の良い紙にしても良かったかなぁ、と思わなくもないですが、そんなことまで気にする人はほとんどいないでしょうね(笑)
これは作ったからこそ解ってくるこだわりの部分になりますので…
名刺が届いた!
— 槙 (@maki205t) 2016年12月11日
これで一気に個人事業主っぽくなった (^-^) pic.twitter.com/buXwT7n8Mk
先日名刺をもらう機会があったのに私には名刺がないという事態に、元サラリーマンとして居心地の悪い思いをしたのが今回作ろうと思った理由です。
早速「名刺作成」でググってみると会社員時代に事務用品を発注したこともあるアスクルがあるではありませんか!
調べるとWeb上で自由編集もできるということなので、とりあえずここで作業してみました。
ところがこのざまです orz
名刺でも作ろうかと検索上位のアスクルを選択。テンプレートを選ぶだけでなくWeb上で編集もできたので、この前作ったロゴとか配置してデザイン完了!さあ注文するか!とユーザー登録しようと思ったら固定電話ないと登録すらできないとか!俺の3時間返せよ o(`ω´ )o
— 槙 (@maki205t) 2016年12月7日
ブラウザの戻るボタンで編集したデザインを救済できたのでまだ良かったですが…

仕方ないのでオフラインでデータ作成し、「印刷の通販グラフィック」さんにPDFデータでWeb入稿することにしました。
新規会員に1000円分のポイントをプレゼントするというのが決め手になりましたね。
データはPagesで作ったのですが、これもよくわからんでしたねー
基本テキストボックスで文字を配置したのですが、移動して他のテキストボックスに寄せていくとなぜかその文字が非表示になってしまうんです、何で???
今でもこの原因はわかりません。結局文字が消えない位置でデザインをしました。
なので若干デザイン上妥協している部分もあります。
「所長」の配置がそれです。本当はもうちょっと下にしたかったのですが、あれ以上下げると文字が消えてしまうのでしょうがないですね。
さてデータができたのでPDFにエクスポートしたのですが、ここでも想定外の出来事が!
左上のロゴが荒れて一部の線が消えてしまったのです。
どうやらロゴを画像データとして配置したせいで、PDF化の際、データが圧縮されてしまうようです。
あれこれ試してみても改善しないので、諦めてもう、名刺全体をスクショで撮って画像データとしてPDF化することにしました。
そしてちょっと苦労しつつもWeb入稿したのですが、その2日後グラフィックさんから「PDFデータの書類サイズが名刺サイズになっていない」との連絡がありました。
正直言っていることがよくわからんかったですが、家で確認してみるとなるほど確かに送付したPDFデータとPagesで出力したPDFデータではプレビューで開いたときのウィンドウサイズが違います。
「これが書類サイズかー」と理解したものの、さてどうやればPDFデータの書類サイズを変えるのかよくわかりません…
どうしたものか?と悩んでいたのですが、よくよく考えたらみたらそのロゴ自体もPagesで作ったものでしたわ。
名刺ファイル上で改めてロゴを作り、同じ位置に配置したものをPagesからPDF化。今度はきちんと名刺サイズになっているようです。
それで再データ入稿をしたのですが、そこからはアッと言う間でした。翌日には印刷・発送され、翌々日には手元に届いていましたから。
どうやらグラフィックさんは24時間、年中無休サポートが売りらしいです…
中の人たちも大変だなー、と他人事ながら心配してしまいますが、それがインターネット時代を生き抜くための必要条件なのでしょう…
ちなみに今回は100枚をオフセット印刷(オンデマンド印刷より安かった)で頼んだのですがお値段は620円+送料500円の1120円でした。
一方で初回登録特典の1000円分のポイントがあったので、実質120円で名刺100枚をゲットすることができました(*^_^*)
実際に届いた名刺を見ると、もうちょっと品質の良い紙にしても良かったかなぁ、と思わなくもないですが、そんなことまで気にする人はほとんどいないでしょうね(笑)
これは作ったからこそ解ってくるこだわりの部分になりますので…
なお「聡一郎」という名前は2年前から毎日やっているラブプラスから(^^)

詳細はこちら↓
恋愛…を、しようと思う

詳細はこちら↓
恋愛…を、しようと思う
- 関連記事
-
-
ビジネスネームでFacebookアカウントを作成しました 2017/06/29
-
名刺を作ってみた 2016/12/15
-
くらよし紅葉まつり♪改め倉吉まち応援プロジェクトを経て… 2016/11/14
-
スポンサーサイト